経営~ITコンサルティング

サイト一覧

  • HOME »
  • サイト一覧

インターネットは、「これを知りたい、調べたい」というピンポイントな疑問にすぐ答えを出してくれますが、「古い大きな木をいろいろ見たい」というような漠然とした要望はなかなか満たしてくれず、また実際に現地や現物を知る人のブログや、リアルな映像にかなうものはないので、ナマな情報をネットから集めてくるサイトを作ってみることにしました。

Googleマップで現地が見えるのと、ストリートビューが充実してきたので家にいながら旅行気分も味わえます。

テーマ1 日本の文化

「がらくた市」という言葉もあまり聞かなくなりましたが、古時計やサビの浮いた鉄瓶、何に使うものかわからない道具や機械、そういうものが子供の時から好きでした。

自然が生み出す大地の造形、湧き水、数百年を経た巨木、工場の外壁をとりまく煙突、古い民家や商家、そこで使われていた道具たち、寺の石段、飾り物ではなく人が使うことを前提とした家具や工芸品などにも心を惹かれます。

国宝・文化財建築コレクション、日本の美術館・博物館、天然記念物・名勝・旧跡コレクション、パワースポット・ジャパンの情報をまとめて検索します。

国宝・文化財建築コレクション 国宝建築、重要文化財建築、登録有形文化財、重要伝統的建造物群保存地区、重要文化的景観などを網羅、武家町、寺内町、門前町、宿場町、商家町、港町、鉱山町、山村、製塩町、在郷町など昔ながらの景観を今にとどめる建築や町並みを収録しています。
日本の美術館・博物館 日本全国の美術館、博物館、自然博物館、郷土資料館、民俗資料館、歴史博物館、芸術博物館、産業博物館、科学館、天文博物館、プラネタリウム、アニメ博物館、まんが美術館、おもちゃ博物館、オルゴール館、ガラス美術館、秘宝館など約5,000件を収録しています。
天然記念物・名勝・旧跡コレクション 特別天然記念物、天然記念物、登録記念物、特別史跡、史跡、名勝など、日本全国約3,000件の動植物や景観を集積しています。
梅と桜」、「天然記念物の杉と楠」、「湖と動植物」など特集ページも随時追加しています。
日本の灯台コレクション 1998年11月1日の第50回灯台記念日の行事の際に、投票によって選ばれた「あなたが選ぶ日本の灯台50選」の灯台や、明治~昭和初期に作られた貴重な保存灯台などの情報を掲載しています。
近代化産業遺産群コレクション 日本を創り支えた明治、大正、昭和の産業。鉱山や鉄鋼業、鉄道や港湾設備、レンガ建築や繊維、酒造などあらゆる産業で、歴史的に価値の高い建物や機械、技術が生み出されてきました。
経済産業省が認定を行った「近代化産業遺産群33」「近代化産業遺産群 続33」の情報をもとに、それぞれの画像や映像、関連ホームページなどを集積しています。
パワースポット・ジャパン パワースポットは、超自然的な力によって健康や元気といった全体的な運気を上げたり、金運、縁結びなどの気運を与えてくれると言われている場所のこと。
「気」は、
・「自然の気」 自然そのものが創りだした山地
・「由縁の気」 神社仏閣などの建造物、本尊や周辺事物
・「物の気」 古い建物、道具など
・「人の気」 多くの人が集まる場所、ランドマーク
などに分類されます。このサイトでは、国内約2,700件のパワースポットを集積しました。

テーマ2 日本の食探訪

B級グルメブームで継続的な町おこしのきっかけにもなり、地域に根付いた珍しい食べ物の情報が比較的簡単に手に入るようになりました。
地域の特産品や伝統的な料理方法の郷土料理や、忘れられた郷土料理を新しいアイデアで復活させたりする話もおもしろく、時間のある時にパラパラとめくって楽しんでいますが、見てるとお腹がすいてきます。

B級グルメナビ、郷土料理の旅の情報をまとめて検索します。

郷土料理の旅 忘れられないふるさとの味。忘れ去られてしまった昔の料理。
日本各地の風土から生まれたその土地ならではの食材や、n聞いたこともない料理をもっと知りたい。
日本の食文化を伝え、守っていきたい。
そんな思いから『郷土料理の旅』は生まれました。
料理の画像、映像、レシピ、発祥や裏話など、郷土料理約1,000件を集めた郷土料理データベースです。
B級グルメナビ! B級グルメとは、『贅沢でなく、安価で日常的に食される庶民的な飲食物』
うどん、そば、サンドイッチ、牛丼、ハンバーガーなどのファーストフードもこの範疇に入る。

ここで言うB級グルメは、
主に地方独自で昔から使われてきた食材や調理方法で、
地元に愛される庶民の味と定義したい。

高くてうまいはあたり前。それなりの味にそれなりの価格でもいけない。

こんなに美味しいものがこの値段で食べられるという感動こそが
B級グルメのおおいなる価値である。


テーマ3 医療拠点

医療機関にも国から地方自治体へのような階層というか、連携があるということを知りました。

国立病院機構 国立病院機構病院とは2004年(平成16年)に国立病院の多くが独立行政法人 国立病院機構に引き継がれたもので、現在、全国144病院が国立病院機構に所属している。

昭和20年に厚生省の外局として設置された医療局の管轄で、旧陸海軍病院(146施設)を国立病院、傷痍軍人療養所(53施設)を国立療養所として発足し、昭和22年に結核療養施設(95施設)を国立療養所として運営していたが、平成16年に厚生労働省所管の特定独立行政法人化された。

医療の提供、医療に関する調査・研究と研修等を通じて医療従事者の技術向上と国民の健康維持・増進をはかることを目的として運営されている。

災害拠点病院 災害拠点病院は、地震・津波・台風・噴火等の災害時における初期救急医療体制が整っており、近隣病院の支援や緊急医療に対する教育訓練などを行うことができる病院で、

阪神・淡路大震災の教訓から、新たな災害医療体制として平成8年に厚生省の発令によって都道府県に原則1か所の基幹となる災害医療センターと、近隣に地域災害医療センターが設けられています。

がん診療連携拠点指定病院 がん診療連携拠点病院は、厚生労働省から出された「がん診療連携拠点病院の整備について」通知に基づいて、質の高いがん医療が全国どこでも受けることができる病院を各都道府県内に設置しているものです。
全国で390ヶ所以上の病院が指定されており、地域の病院と連携をとりながら、がん治療の情報提供やがん患者診療や相談受付を行なっています。
がん治療最新情報 がん治療について、ツイッターやFacebook、YahooやGoogleの検索結果をもとに、毎日最新の情報を集めています。
がん治療は常に進化しており、早期発見、早期治療で不治の病ではなくなりつつありますが、食生活や生活習慣の変化で、特に女性の乳癌などは増加してきています。定期的な検診やおかしいと思ったらすぐに検査を受けてください。


お電話でもお気軽にお問い合わせください TEL 080-4797-8329 9:00-18:00

コメントを残す

Search

Categories

PAGETOP
Copyright © OMYプランニング All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.